Department of Functionalized Natural Materials, The Institute of Scientific and Industrial Research, Osaka University 大阪大学 産業科学研究所 第2研究分門 自然材料機能化研究分野

Department of Functionalized Natural Materials, The Institute of Scientific and Industrial Research, Osaka University 大阪大学 産業科学研究所 第2研究分門 自然材料機能化研究分野

透過率・ヘイズ

透明な媒体に光が入射する際、空気との屈折率差に応じて表面反射(フレネル反射)が生じる。したがって、理想的な透明物体においても表面反射による透過率ロスが生じ、その全光線透過率は100%に至らない(例えばガラスの全光線透過率は90%程度である)。全光線透過率の理論値は、透明材料の屈折率と空気の屈折率(1.0)から算出される。セルロースの屈折率を1.58とすると、フレネル反射は5.1%であり(式1)、多重フレネル反射を考慮したナノペーパーの全光線透過率理論値は90.1%となる(式2)である*。さて、我々が作製したセルロースナノペーパーは、可視光領域において全光線透過率90.1%を達成しており、シート内部で全く光吸収していない極めて透明な材料である。

R = (n-m)^2/(n+m)^2 (1)
T(%) = (1-R)^2*100  (2)
(R:表面反射、T:多重表面反射を考慮した理論全光線透過率(%)、n:透明媒体の屈折率、m:空気の屈折率)

光吸収しない透明な物体も、光散乱によって透明性が低くなる。その光散乱は、全光線透過率における拡散透過率の割合“ヘイズ”という指標で評価される。白濁した透明材料ほどヘイズは大きく、市販PETフィルムはヘイズ4%程度であり、ガラスはヘイズ0%である。そして、透明ナノペーパーにおいては、ヘイズ1%以下が達成されている。

*一部の文献において、全光線透過率95%近くのナノセルロース透明フィルムが報告されている。ちなみに、全光線透過率95%という値は、屈折率1.3付近の材料なら達成可能であり、私の知る限りセルロース系材料(誘導体含む)の屈折率は1.4~1.6程度である。



© Department of Functionalized Natural Materials ISIR, Osaka University